貧乏なので(><;) カウルを買い替える余裕もなく、はげたり傷があるカウルを自家塗装することにしたのですが、できるだけ出費を抑えたいので、 ウレタンの塗るタイミングはカラーを塗った2~5分後とメーカーサイトに書いてあり、完全に乾燥させてからというのを多く目にしてそのつもりでいたため迷っていました。 タンクは目立つところだけに、失敗はできませんからね〜, 4時間くらいかかって、やっと塗り終わりました・・・ (2)耐水ペーパー600で綺麗にする 缶の表示を見るとペイント後2分~5分後にウレタンクリアーをと書いてあるのですが、 https://www.soft99shop.com/i/08006 カラーペイントを塗り終えてから2~5分後、塗る面から15~25cm離してスプレーしてください。一度に厚塗りしないで 塗る面と平行に移動しながらカラーペイントよりも広い範囲にやや薄めに均一に数回塗り重ねてください。 (一度塗る毎に10分程度乾燥させてください。) 【ペイント後に使用する場合】 眺めてみると、若干ぼこぼこしています。 色を塗った後は完全に乾燥させず、指触乾燥の状態でウレタン塗装しないと、クリアが剥離してしまう、硬化不良が起きる…など書いてありました。 これは塗り方が悪い?スプレーする量がたらなかったのでしょうか?, 先日K11マーチのパーツにラッカー塗装をして、1週間くらい置いてから一昨日Holtsの2液性のウレタンクリアーをかけました。 プラサフは下地の透けが無い限りそんなに重ねなくてもいいと思うけど、まあいろいろやってみないとわからないことは多いので、好きなようにやってみるのが良いと思います。 1.へこみなどをパテで補修後、ペーパーで磨く また、一週間くらいしたら、磨き作業に入る予定です。, flyman-hmさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog 僕が調べたところ、どちらかというと、完全に乾き切ってから!というものを多く見かけましたが、乾ききる前にというものもよく見かけます。 ソフト99にインターネットから質問もできるようです。 ただ今人... みなさんこんばんは~! スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと... a page of beloved family and Accord Wagon. (3)ここで食器洗剤用の中性洗剤で油分、汚れを落とす ウレタンクリアまで塗装が終わりました。 材質はオートバイメーカーに聞けるでしょう。塗料の情報はインターネットに上がっています。 なんか塗装久しぶりで緊張します^^; 車の傷補修や、事故などでぶつけてしまった際に出来た傷や塗装剥げって気になりますよね。, カー用品店やホームセンターなどに売っている補修用スプレーで補修するのは大体皆さんやろうとする事だと思います。, ただ、それだけだと結構脆い塗料なので走行している時に飛び石ですぐ塗装にきずが付いたり、ちょっと当たっただけで簡単に塗装が剥げるんです。, 色付きのスプレーだけだと、色が付いているだけで塗膜が殆ど付いていなく、凄く脆い状態なんですね。, ウレタンクリアーで保護してあげれば、相当な塗膜を形成してくれるのでちょっとやそっとじゃ傷が付かなくなります。, ホームセンターで私は見かけましたが、あまり置いてない印象が。インターネットでも購入できますよ。, 値段は色付きの補修スプレーよりお高いんです・・・1本2500円~3000円位で買えますよ。, 作業する範囲にもよりますが、ウレタンクリアーは厚めに塗らないと仕上がりが最悪になるので、ケチるとえらい目にあうので注意が必要ですw, ウレタンクリアーを塗装する際に注意する事は、補修用のスプレーとは違った注意点があります。, 補修用のスプレーは材料がアクリルラッカーと言って、比較的乾燥時間が早くて天気が良い日で気温が高いとすぐ乾いてくれるので、万が一ゴミが付着したり塗りすぎてタレたなどのトラブルが起きても対処可能なのですが・・・, ウレタンクリアーだとほぼ一発勝負と思ってください^^;基本2~3回で仕上げるのが理想です。, 1回目はある程度薄く吹き付けて、2回目・3回目でタレが出ない絶妙な加減で厚塗りします。, 作業中にゴミ等がついても決して触らないようにしたほうが良いですね、無理に触ると取り返しが付かなくなるので・・・, 乾燥時間は2液の硬化剤と混合するタイプですが、アクリルラッカーよりかなり遅いです。24時間は触らないほうが良いですよ~!, なにを隠そう私は車好きでDIYで色々弄ったり塗装したりしてましたが、このウレタンクリアーはほんとに仕上げるのが難しくて、何度失敗したことかw, 後ほどご紹介するスモーク塗装をして、その上に保護目的でウレタンクリアーを塗る作業をしていたのですがなにぶん初めてだったのでどうにもうまくいかず・・, 仕上がりに納得いかずに、何度も塗料をはがしてはやり直したりして・・何本材料を使ったか覚えてませんわw, 「あんたなにしてんの?またこんなしょーもない事して!ライト真っ暗で見えへんやんか!元に戻して!!!」って言われちゃいました^^;;, たしかにライトが暗くなっていて、夜だとライト付けてるか分からん位に・・・これはさすがにやばいと思って速攻オークションで純正部品をポチって元に戻しました。。, せっかく綺麗に仕上がったのに実用出来ないというお粗末な結果になり、その日からしばらくは脱力感で一杯でした。. 7/12 22:47. ググると、色んな意見がありましたが、もしコンパウンドまでやってもだめならウレタンクリアの重ね塗りをしたいと思っています。 ボディー表面のコーティングを削り落とすためです。こうすることで、塗装のノリがよくなります。, 3 マスキングをする ●スプレーしたウレタンクリアーの塗膜が完全に乾燥している状態から再度上塗りできない。 おっしゃる通り、仮にこうだと回答が来ても半信半疑になりそうだなと薄々感じていました^^; 今、ウレタン製のリップスポイラーを塗装していますが あとはウレタンが固まってから剥がれたりしないことを祈るだけです。, お世話になります。 つやつやな部分と、つやがない(白っぽい)部分に分かれてしまいました。 注意書きにはウレタンクリアー再塗装はNGでプラサフまで剥いでやり直してくださいと書かれており ウレタンクリアーが少し塗っていた途中で無くなり(固まってしまった)のですが で保護してあげれば、相当な塗膜を形成してくれるのでちょっとやそっとじゃ傷が付かなくなります。, は2液の硬化剤と混合するタイプですが、アクリルラッカーよりかなり遅いです。24時間は触らないほうが良いですよ~!. 【完全に乾燥したボデーペンの塗装面や金属・木材に使用する場合】 2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 こんにちは! ボカシ剤を使うとスプレーダストや色ムラの発生を抑えることができるので、キレイな仕上がりになります。, 8 クリアスプレーで塗装する (物が小物ではないので・・・), クリアーの場合5日~1週間乾燥したのちに研磨すると思うのですが ここで回答を得ても信頼できないでしょうから。. イサムエアーウレタンは72時間で乾燥となっています。 http ... ベストアンサー:ウレタンクリアに乾燥時間など記載有ると思いますが 2液性か1液かでも変わると思います 数時間で指触乾燥すれば移動くらいなら大丈夫と思います 磨きもウレタンであ... 2. 予定では(昼間のまだ温かい時間に缶を湯せんし暖め行う) 私の場合下地処理でプラサフを使用せずやってきましたが必要でしょうか?今回塗装するのはホイールのセンターキャップです。 今日は、武井咲さんについて取り上げたいと思います! ウェットオンウェット、つまり乾いていない濡れている状態でもできますが、垂れるのがオチなので一回一回乾いてからやるのがいいでしょう。 1・純正塗装研磨(耐水ペーパー#400⇒#600) 塗装後色が透けて一部地肌が見えてしまう部分も僅かにありましたが、大きなミスもなく勉強にもなりまずまずな出来上がりにもなりと良い経験になりました。 —————————————————————————————————— ご教授いただければ幸いです。, DIYで塗装し始めて間もないのですが ウレタンと言えば乾燥時間が長いというイメージがあります。20℃では32時間で完全硬化だそうで確かに長いです。でもまぁこのウレタンの32時間というのも"完全硬化"までの時間であって、実際は3~4時間で手で触れるくらいに固まるんだけどね。 困ってます ; 2017-02-01 17:44:23; 質問 No.9288497; 閲覧数 72; ありがとう数 2; 気になる数 0; 回答数 2; コメント数 0; okwave7722taro. (1)プラサフを薄く塗装➡2時間程乾燥させ2度目塗り➡同じように2時間後に3度目。 2.シリコンオフで脱脂後、プラサフで下塗り 現在塗装面を耐水ペーパーで研磨し乾燥させているところです。 プラサフからカラースプレーに移る際の乾燥時間、 現在、バイクのタンクの塗装中です。 今日はお笑い芸人のブルゾンちえみさんについて取り上げたいと思います。 4・ウレタンクリアー塗装(4日乾燥) それとも長ければ長いほどいいんでしょうか? ホルツの缶スプレーで塗装はしていました。 どちらが正しいのでしょうか? この後プラサフで下地、その上にカラーを乗せて最後に2液ウレタンクリアで保護しようと考えています。用意したスプレー類はソフト99の物。 プラサフ、カラーは2~3回重ね塗りするのでその間隔や、 プラサフ後の脱脂にパーツクリーナーや脱脂剤をしようすると 4.ウレタンクリアーで艶・コーティング プラサフ同士・ボデーペンとプラサフ・ボデーペン上塗り同士の塗り重ねは、指触乾燥後に行うのがまあ普通だと思います。 それとせっかくそれだけ重ねるのなら上塗りの途中1回ぐらいはペーパーがけしたいですね。 なお塗装は一般にはなるべく厚塗りにならないように薄く仕上がった方がいいとされていることが多いです。 耐水ペーパー、コンパウンドで磨いてある程度艶が出たのですが 手順は >注意書き より引用 プラサフが落ちて下地がダメになると書いてありました。 塗装工事の相談、または、適切な乾燥時間を守ってくれる優良業者を選びたい場合は、 0120-164-917(平日10-18時) に電話をかけて頂き、電話口で 「塗装工事の相談がしたい」 とお伝え頂ければ嬉しいです。 ※ 事前に情報を伝えた上でご相談されたい場合はフォームをご利用ください。 (1)まずサウンドペーパー320で塗装する面を磨く 検索してみると、600番くらいで研磨した再度吹いても、構わないという人もいたのですが ————————————————————————————————— 一か所だけ少し垂れた部分があるので、乾燥したら修正しないといけないです>< 買ってしまったもんはしょうがない、使ってしまわないとね。 倉庫のほうは、何もなかったかのように元通りにしておきます。 ウレタンクリアーの場合どの程度乾燥して研磨した方が良いのでしょうか? ウレタンクリアーを塗る際の注意点は? ウレタンクリアー を塗装する際に注意する事は、補修用のスプレーとは違った注意点があります。. ゆず肌は塗料の粒子等が粗く吹き付けられた状態で起こります。 つまりゆず肌の原因をまとめるとこんな感じ. 今回はペーパーなど使わずウレタン塗るだけで艶が出ればとおもいます。 より 塗る面のホコリや油分・サビなどをキレイに落としてください。 今日、少し天気が良くなったので、新しいタンクにウレタンクリアーを塗ることに。, 倉庫を片づけて、簡易的に塗装ブースっぽいのを準備。 例えば… 乾燥期間は1週間で十分なんでしょうか? (3)ウレタン塗装に移行する前にカラー塗装を十分に乾燥させる(半日程) プラサフ.ウレタンクリアなどの乾燥時間. Copyright Car Conveni Club Co., Ltd. All Rights Reserved. この場合、3日くらいの完全硬化後に1500番くらいのペーパーでツルツルにしてからやった方がいいのでしょうか?, 今までいろいろと自分で塗装してきて失敗もあり成功もあったりするのですが ネットなど見ると乾燥後1週間くらいと置いてウレタンクリアーと書いてる人もいます。 最近の川... みなさんこんばんは! あと以前の質問に関することですが、本当は塗る物の材質をまずよくしらべて(ABSなのかポリカーボなのかなど)それ専用のプライマーが必要かとか、適している塗料(プラスティック用の塗料でなくても大丈夫なのか)を選定するべきです。 匂いが強烈. 足付け、脱脂、バンパープライマー、プラサフ。とまで来たのですが、 ミスト状になったウレタンクリアは吸い込むととても有害! 使用したハンドピースやツールはしっかり洗浄しておく必要がある やはりウレタンクリアは一度はやってみたいと思いますよね。そして失敗することを考えたらやっぱり諦めてしまうことも同じで(笑) 下塗りや本塗りの乾燥時間がちょっと長くてそこが大変に思えるのですが、実際はそれほど大変じゃないかもしれません。 メーカーはウレタンクリアーのレタッチはむずかしいようなことを書いていますので、私は傷つくのがわかっているような部分だったらレタッチしやすい仕上げにしておいてまめに気軽にレタッチした方が好いんじゃないかなあと思いますけれど。まあお好きに。 ウレタンクリアーを塗る際の注意点は? ウレタンクリアー を塗装する際に注意する事は、補修用のスプレーとは違った注意点があります。. 悪い点: 2液を混ぜた後は保存が出来ない. 窓ガラスやタイヤ、樹脂製のバンパーなどに色がつかないように、マスキングテープと新聞紙で保護しましょう。, 4 シリコンオフスプレーを使ってボディーの油分を除去する 以前何度かお世話になりました。今回、最終仕上げでウレタンクリアーを吹いて3日乾燥させて2000番で磨いていったのですが表面が白っぽくなり、場所によってはマダラな感じになってしまいました。その前の状態はといいますと・・・色 カウルを塗った時も感じましたが、ウレタンクリアーの艶はあいかわらずスゴイですw, 塗装後、慎重に自分の部屋に運び、気長に乾燥を待つことにします〜 そして、あらかじめ購入しておいた2液性ウレタンクリアー缶スプレーにて塗装開始!, 1回目、軽く全体に吹き付けた写真。 急がずあせらずじっくり乾燥させるつもりでしたが、 上記工程・メーカーの統一について、実際にやった方などがいらっしゃいましたら教えてください (>o<)!! 塗装する下地がアクリルパテで埋めた部分、水中エポキシで埋めた部分、FRPを積層し直した部分の3カ所になります。 塗装工事の相談、または、適切な乾燥時間を守ってくれる優良業者を選びたい場合は、 0120-164-917(平日10-18時) に電話をかけて頂き、電話口で 「塗装工事の相談がしたい」 とお伝え頂ければ嬉しいです。 ※ 事前に情報を伝えた上でご相談されたい場合はフォームをご利用ください。 あなたもQ&Aで誰かの悩みに答えてみませんか?, https://www.soft99shop.com/contact/contact_1.php?vogd_no=08006&vogd_name=%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC. 本当でしょうか?注意書きのように最初からやり直しした方が確実でしょうか? | またその時ウレタンクリアーを塗ったあと、遠目だと分からないですが 乾燥時間がラッカー系塗料のトップコートに比べて短い. またウレタン塗装に移る時間など、色々調べていると人によって乾燥時間がまちまちでした。 塗装をしっかり定着させるために必要な工程です。, 5 下地用スプレーを塗装する 再度、つやがない部分にウレタンクリアーを塗装しても問題ないのでしょうか? この際うまくコツがつかめず、表面がゆず肌になってしまい、修正する間もなくスプレーを使い切ってしまいました。これだけならまだペーパーがけすればいいと思うのですが、どうにも被膜が薄く、地肌を傷つけてしまいそうな状態で、重ね塗りをしてみようと思いました。 となるとプラサフ乾燥後の耐水ペーパで研磨した後の脱脂は何を使用したら良いのでしょうか?, ポンネットをウレタン缶スプレーで塗装しました。 バンパープライマー、プラサフ、カースプレー、ウレタンクリアーはすべて99工房のものです。, ソフト99の普通のクリアースプレーと、ちょっと高めのウレタンクリアスプレーの重ね塗りは大丈夫なのでしょうか?, 気温と湿度の設定がないので回答できません。 まじかで見ると細かいゆず肌になり、 この状態では悔いが残ります・・・ スプレーでカウルを塗装する際、プラサフと本塗装のメーカーは同じでないとだめなんでしょうか? あとウレタンクリアーが一部塗装が少なかったためにあまり艶が無いのですが、 誰かの疑問に誰かが答えることでQ&Aが出来上がり、後で見に来たたくさんの人の悩みの解決に役立てられています。 8 クリアスプレーで塗装する クリア塗装は、カラー塗装を雨や紫外線から保護し、光沢や艶を高めてくれます。 9 ボカシ剤を再度吹き付ける これで、車の塗装が完了となります。 車の下地塗装の乾燥時間は最低でも1時間かかる
スパイク アシックス アバンテ, Pasmo マイナポイント 事前登録, 長崎カステラ レシピ ザラメ, シフォンケーキ 側面 ボロボロ, メルカリ 値段 変更 上に来る, アッシュ テイル ダウンロード 遅い, 軽量鉄骨 台風 揺れる, りんご 製作 立体, 偏差値 求め方 エクセル, スマートウォッチ 血圧 高精度, Mac タイムマシン 使い方, イン デザイン テンプレート 保存, 朝顔 肥料焼け 対処, デニーズ 全力応援クーポン 2020, 立教新座 文化祭 ブログ, 株 英語 用語, イクスピアリ ディズニーストア 限定商品, インデザイン 表示画質 変わらない, タガタメ メルティの靴 入手方法, バイク 名義変更 250, 大根 白菜 ツナ めんつゆ, スプレッドシート 重複 色付け できない, 住所を聞く メール 件名, カルティエ 指輪 種類, トーソー オスカー ランナー, Exile 第一章 メンバー, パン粥 最初 量, Mac Optionキー 記号, スマホ 電源入らない データ取り出し ソフト, Ios14 Wi-fi 遅い, Zoom 連絡先 勝手に, ジオラマ 人間 作り方, 飛行機 食べ物 スーツケース 国際線, 窓 サッシ ホームセンター, Zoom アカウント 使い回し,