1 g410 lstドライバーとg400ls tecドライバー; 2 g410lstドライバーは、初めて可変ウェイトを搭載! 3 ロフト調整機能は新しくなっている; 4 ヘッドサイズは、g410 lstの方が大きい! 5 g410lstとg400ls tのフェース; 6 g410lstとg400ls-tecのスペックの比較 「G410」シリーズのドライバーは、この「LST」のほかに「PLUS」「SFT」の計3種類がラインアップされています。PLUSとSFTが先に発表され、このLSTは後発として世に出てきました。, 前作「G400」にも3タイプのヘッドが設定されていて、安定性を重視した「STD(G410のPLUSに相当)」、ボールのつかまりを重視した「SFT」、そして低スピンで強い弾道が打ちやすい「LST」とそれぞれに特性を持たせてあるのですが、ピンは「前作を性能で超えないと市販しない」というポリシーがあり、かつG400のLSTが高性能だったこともあってなかなか発表することができなかったそうです。ようやく前作を超えることができた「G410 LST」には大きな期待が持てますね! さっそく見ていきたいと思います。, デザインはほかのヘッドタイプと共通で、ぱっと見ではほとんど見分けがつきません。LSTの文字と、ほかのモデルでは赤のグラデーションになっている部分がグレーになっているのが見分けるポイントです, ヘッドサイズは450ccとほかの2モデルと比べて5ccだけ小さいですが、構えてみると丸みが減り、投影面積がやや小さくなった印象を受けました。シャープな感じで個人的には好きですね。それでも十分大きい部類には入るので、難しそうな印象は皆無です, 縦に広いディープフェース。昔のイメージですとボールが上がらない印象を持つかもしれませんが、今のディープフェースは重心を低く設計することで、打点の縦のミスに強いクラブに仕上げることができます。G410シリーズはまさにそれです, LSTは重心がシリーズ中で一番浅いのですが、それでもウェートがヘッド最後方にセットされていて、打点のミスのへ強さを失わないようになっていますね。このウェートはPLUS同様、ノーマル、ヒール寄り、トゥ寄りのいずれかに付けることで、ボールのつかまり具合を調整することができます, 構えてみると、大きめの投影面積でありながら適度にシャープな印象を与える顔で、安心感と構えやすさを両立していますね。ピンのウッドの特徴である、空気抵抗を軽減するクラウン上の突起「タービュレーター」もまったく気になりません。, むしろ、フェースの向きを際立たせてくれるのでフェースを目標に合わせやすいぐらいです。ヘッドをポンと地面に置いたときの座りもよく、上級者が嫌がるフェースが左を向くこともありませんね。, 低スピンのモデルと言いながら構えたときの難しそうなオーラはなし。それでいて上級者が嫌がる要素をうまく排除しているのはさすがといったところでしょうか, ウォームアップを兼ねて6〜7割の力で打ってみると、PLUSやSFTと比べて明らかに打ち出し角が低かったです。前に飛んでいく低スピンの弾道で、徐々にヘッドスピードを高めていってもボール初速は速まるのですが、球質は変わらず。振れば振るほど強い弾道で飛んでくれそうです。PLUSとの違いを最も感じたのが弾道の操作性。直進性を重視したG410シリーズではありますが、いざというときに弾道を操作しやすいのはLSTで間違いないと思います。, ボールのつかまり度合はウェートによる弾道調整機能が搭載されているだけあってニュートラル。打ちたくないミスのほうに合わせてウェート位置を調整するのもありですし、自分の持ち球に合わせて調整するのもありですね。, ほかのG410シリーズと比べるとサイズが5cc小さくなっていますが、打感や打音はほかとほとんど変わらない印象。乾いた金属音で心地よいです, 3つの位置のいずれかに付けるアジャスタブルウェート。ボールのつかまりを調整できるので自分のミスの傾向や、打ちたい弾道に合わせて調整が可能です, ピンではカスタムモデルとして多数のシャフトを用意しているのですが、推奨の標準シャフトとしてメインモデルがいくつか存在します。今回はその中から3つをお借りしてLSTとのマッチングをチェックしてみました。, 上から「ALTA J CB RED」「Tour173-65」「TENSEI CK Pro Orange」。今回の試打フレックスはすべてS, ALTAはクセがなく適度なしなりと弾き感を持ちながら、しっかりヘッドを走らせてくれるシャフト。ミートもしやすくタイミングも取りやすいので使い手を選ばず、ヘッドの特性も生かしやすいシャフトです。, ヘッドをしっかり走らせてくれるシャフトと低スピンでニュートラルなヘッドは、個人的には大変好相性だと思います。少し右に打ち出しましたが、打ち出し角も高めで軽いドロー回転のボールは計算しやすい弾道。スイングの傾向が弾道にそのまま表れ、かつミスを軽減してくれる組み合わせですね。, やや右に打ち出してほぼそのまま真っすぐ。直進性が高いこと、過度なつかまりがないことの証明のような弾道。弾道の高さはシャフトの性能によるところが大きいですね, ALTAをもう少しシャキッとさせ、弾き感がより強くなったシャフト。つかまりも抑えてあり、どちらかと言えばインパクトで強く叩くゴルファーに向いています。思い切って強振できる、剛性感の強い仕上がりです, 強振してもしっかりついてきてくれる剛性感のあるシャフトと、スピンを抑えてくれるLSTの組み合わせはかなり打ちごたえのあるものと言えます。インパクトで強くたたける方が飛ばすには、スピン量をいかに抑えるかがひとつの課題ですが、この組み合わせはかなり高い確率でスピンを減らしてくれると思います。, 注目すべきはボールスピード。かなり効率がいいですね。この組み合わせはスライス系の弾道がでやすいのですが、それを意識しすぎてフックになってしまいました……。目標に真っすぐ飛び出してからのフックは操作性がいいヘッドならではの弾道です(汗), TENSEIはつかまりを抑えた特性に加え、重量の重いヘッドとの相性がいい“カウンターバランス”になっています。ピンのヘッドは比較的重めに設計されているのでこのシャフトとの相性が良好です。しなり戻りのゆったりした粘るフィーリングで、左のミスを嫌がるゴルファーにはピッタリなモデルですね。, ロフトが立ってインパクトしやすいので、スピンがより減りやすい傾向で、ヘッドスピードの速い人ほど飛距離につながりやすいですね。半面、フェース面をインパクトでしっかり管理しないと右へのミスにつながりやすいので、上級者である程度ボールをつかまえる技術がある方向きと言える組み合わせです。, フェース面をしっかり意識して振ったデータです。軽いドローの弾道ですが、かなりつかまえる意識を持って振っています。やや芯を外しているのでスピンは多めですが、もう少し減らせればあと10ヤード以上は伸びると思います, LSTは低スピン性能が売りのため、自分である程度のヘッドスピードを出せる方向けと言えます。42m/sぐらいあると結果が出しやすいと思いますね。ヘッドスピードがそれ以下の人でもスピン過多で悩んでいる方にはおすすめできますが、打ち出し角が低い方は、ボールが上がりづらくなってしまうためPLUSやSFTのほうが飛距離につながりやすいと思います。, またLSTはつかまり度合いがニュートラルであり、適度な操作性も持っているため、飛距離や弾道を安定させるにはシャフト選びが重要になると思います。ピンはフィッティングに力を入れていますので、自分にぴったりのモデルが知りたいなら同社のクラブフィッティングを受けてみてはいかがでしょうか。, ゴルフショップ店長、クラフトマン、クラブフィッターそして雑誌の編集・執筆業も行う、歌って踊れるゴルフライター。好きなクラブはパター、左利き/右打ち。愛称は「オグさん」。, ※情報の取り扱いには十分に注意し、確認した上で掲載しておりますが、その正確性、妥当性、適法性、目的適合性等いかなる保証もいたしません。 g410シリーズのドライバーはplusとsftの2タイプでスタートしたが、フェアウェイウッドは前モデル(g std fw、g sf tec fw、 g stretch3 fw)、前々モデル(g400 std fw、g400 sf tec fw、 g400 stretch3 fw)と同様に毎度おなじみの3タイプがリリースされました。 G410 PLUS・LST・SFT ドライバーのロフト角・ライ角・ウェイト調整機能を徹底解説!, 可変ウェイトによる重心調整機能はLST、PLUSモデルに搭載、SFTモデルには未搭載。, ロフト角が8.5/10.0°から9.0/10.5°となり、球が上がりやすいロフト設計になっている。. 「G425ドライバー」3種をアマとプロで試打! ”実弾道”でミスへの強さも丸わかり!! 「G425ドライバー」MAX・SFT・LST詳解試打!, 1万円切りでも“らしさ”満点! ニューバランスの大定番「ML574」を改めてレビュー, やっぱり履きたいです、「エア マックス」! パパのスニーカーとしても最適なワケとは, スライスしないドライバーの最右翼!? 「G410」シリーズのドライバーは、この「LST」のほかに「PLUS」「SFT」の計3種類がラインアップされています。PLUSとSFTが先に発表され、このLSTは後発として世に出てきました。 前作「G400」にも3タイプのヘッドが設定されていて、安定性を重視した「STD(G410のPLUSに相当)」、ボールのつかまりを重視した「SFT」、そして低スピンで強い弾道が打ちやすい「LST」とそれぞれに特性を持たせてあるのですが、ピン … 5 フェースのたわみが16%アップ; 6 クラウンにはタービュレーターを搭載! 7 g400 lst ドライバーの試打・評価. 無断転載禁止, ちょっとチカラが落ちたなら……MAVRIK MAX FAST ドライバーでぶっ飛ばせ!, 1万円切りでも“らしさ”満点! ニューバランスの大定番「ML574」を改めてレビュー, やっぱり履きたいです、「エア マックス」! パパのスニーカーとしても最適なワケとは, スライスしないドライバーの最右翼!? 2020 All Rights Reserved. Copyright© G410 LST ドライバー [ALTA J CB RED フレックス:S ロフト:10.5], G410 LST ドライバー [ALTA J CB RED フレックス:SR ロフト:10.5], G410 LST ドライバー [PING TOUR 173-75 フレックス:S ロフト:10.5], G410 LST ドライバー [TENSEI CK Pro Orange 60 フレックス:S ロフト:10.5]. Copyright© g410シリーズのドライバーはplusとsftの2タイプでスタートしたが、フェアウェイウッドは前モデル(g std fw、g sf tec fw、 g stretch3 fw)、前々モデル(g400 std fw、g400 sf tec fw、 g400 stretch3 fw)と同様に毎度おなじみの3タイプがリリースされました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); -飛距離が出るドライバー, ピン 5 g410とg400 ドライバーの ... ちなみに、g410 sftドライバーも455cc、そして、g400のスタンダード、sft、lstは445ccと更に小ぶりのヘッドとなっています。max以外はやや小ぶりですので、操作性も求めるゴルファーに適したモデルとなっています。 g410とg400ドライバーの違いその3、ホーゼルの調整機 … 2020 All Rights Reserved. 1 g410 lstドライバーとg400ls tecドライバー; 2 g410lstドライバーは、初めて可変ウェイトを搭載! 3 ロフト調整機能は新しくなっている; 4 ヘッドサイズは、g410 lstの方が大きい! 5 g410lstとg400ls tのフェース; 6 g410lstとg400ls-tecのスペックの比較 2020年 ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介します。, PINGのG410LSTドライバーとG400LSTドライバーの違いについて取り上げます。, G410 LSTドライバーはG400LS TECドライバーの後継モデルにあたります。G410、G400共に3タイプのドライバーが発売されていて、低スピンタイプのドライバーとなります。, G410のLSTは、数か月遅れてリリースされるものの、注目を浴びているのには理由があります。まず、前作のG400LS TECモデルは未契約のツアープロが使用するほど性能評価が高く、2018年モデルながら早くも「銘器」とも呼ばれ出しています。そのニューモデルということで、否が応にも注目を浴びているわけです。, G410LSTドライバーでは、初めて可変ウェイトが搭載されています。上図でいうヘッド後方に脱着式のウェイト機構があり、ドロー、ニュートラル、フェードの位置に付け替えることができます。, 出典:https://jp.ping.com/clubs/drivers/g410-lst, ネックのロフト調整機能はG410、G400の双方に搭載されていますが、G410では新ホーゼル・スリーブとなっていまして、従来±1°だったものが±1.5°まで調整可能となっています。G410LSTの方は、ロフトが5ポジション、ロフト・ライ角が3ポジションに調整可能となっています。とうことで、残念なお知らせとしては、G400とG410でスリーブの互換性はありません。, 左がG410LSTで右がG400LS-Tです。ヘッド形状に大きな違いは感じられませんが、ヘッドサイズは異なっています。G400LS-Tは445ccですが、G410LSTは450ccと5cc大きくなっています。, 慣性モーメントが3%大きくなっていますので、ヘッドサイズの大きさが関係しているのかもしれません。, 形状に大きな違いは感じられませんが、フェース面のデザインが大きく変わっています。左のG410LSTの方が、ボールを捉えるべき位置が分かりやすくなっています。, また、クラウンにはタービュレーターが引き続き搭載されていますので、空気の流れをスムーズにし、ヘッドスピードのロスを抑えてくれます。ちなみにどの程度ヘッドスピードが変わるかは公式サイトに掲載はありませんが、コンマ幾つでは?という話を耳にしたことがあります。, まず、G410LSTとG400LS-TECで、ロフト角の設定が異なっています。低スピンタイプのドライバーは、一般に重心が浅い分、低重心への寄与が下がっていて、球が上がり過ぎないように設計されています。G400では、ロフト角が8.5/10.0°とかなり立たせていますので、より弾道が低く抑えられていましたが。, 今回のG410LSTでは、9.0/10.5°となっていますので、球が上がりやすさをプラスしたロフトが設定になっています。とはいえ、ロフトの調整幅は±1.5°ありますので、打ち出し角度は自由に調整できそうです。. スタンダード、sft、lst、maxと全4モデルあったg400に対し、g410はプラスとsftの2モデルがラインナップ。プラスはトウ側、ヒール側へとウェートを移動させられるクラブ。sftは初めからヒール側に大きなウェートが配置された、つかまりのいいクラブとなっている。 ピン「g410 プラス」(10.5 … 毎度おなじみの3タイプ. ※掲載されている価格は記事掲載時のものとなります。税込価格に関しては、消費税の税率により変動することがあります。, Copyright (c) Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. キャロウェイ「ビッグバーサ B21」がいろいろすごかった. 毎度おなじみの3タイプ. 実際に打ってみると、さすがlstだけあってスカイトラックデータでも「g400」スタンダードモデルや「g400 sft」に比較するとスピン量が少なめ。同じ日、同じボール、同じシャフトで試打しているので、これはヘッドの重心位置であると思います。でも不思議なことに球の上がり方は前述2モデ … -ドライバー, G400, 低スピン, 2019, G410, PING, EPIC FLASH エピックフラッシュの秘密をメーカーSTAFFが語った動画が公開されている, キャロウェイのメーカー担当者がEPIC FLASH エピックフラッシュについて、キャロウェイ本社にて語っている動画が公開されています。 エピックフラッシュについてメーカースタッフが解説! …, PRGRから発売のTUNE 05driverについて取り上げます。 PRGR TUNE 05 ドライバー GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す 目次1 PRGR TUNE 05 ドライバー …, ダンロップから2010年モデルとして発売されている新・ゼクシオ(XXIO 6)ドライバーについて、試打や感想を交えながら取り上げます。 XXIO ゼクシオ6 ドライバー GDOで探す 楽天市場で探す …, 2019年が折り返し地点を迎えた今、ニューモデルを振り返ってみると、テーラーメイドのM5ドライバーを推す声がジワジワと増え、現時点でNO.1ドライバーではないかと筆者は感じています。 そんなM5ドライ …, ゴルフクラブのオフセット、グースというと、主にアイアンで使われるキーワードですが、最近では、「オフセットのドライバー」、「グースが効いたドライバー」というようにドライバーでも少しずつ使われています。 …. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); -飛距離が出るドライバー, ピン 7.1 みんなのゴルフダイジェストによるg400全モデルの試打・評価; 7.2 ping g400 lstドライバーをコースで打った感想; 8 ping g400 lstドライバーのスペック 1 ping g400シリーズのドライバーは全部で4モデルある! 2 ping g400 lstドライバー; 3 ウェイトが浅めで低スピン効果を生み出している! 4 極薄クラウンと複合素材のボディーにより軽量化され、深重心により慣性モーメントが向上! 5 フェースのたわみが16%アップ
25歳 男 貯金 14, テーラーメイド ドライバー 歴代 9, 彼氏 未読無視 期間 9, オデッセイ ストローク ラボ アイ 試打 4, スピリチュアル 怒り 浄化 13, リトグリ インスタ 個人 4, ポケモンgo 巣 東京 13, 流山おおたかの森 新築マンション 建設予定 4, あつまれ どうぶつの森 Amiiboカード一覧 13, スニーカー 捨て寸 測り方 5, スプレッドシート スピン ボタン 17, マイクラ 家 レンガ 6, デスクトップ 時間割 壁紙 5, 有岡大貴 松岡茉優 妊娠 55, ロッチ コカド 同期 4, 新潟県 U14 新人戦 10, 紅蓮華 ピアノ 楽譜 無料上級 11, 木造 軒高 9m超 適判 5, Raspberry Pi Python 画像表示 22, Csi:科学捜査班 ファイナル 最終回 5, Ff14 根 暗 蔵 良 6, Uvカット 布 100均 7, な ろう 石原 5, Iso はめあい 公差 6, 猫 慣れない 威嚇 6, 天気の子 凪くん セリフ 5, Opencv 顔 モザイク C 6, Fns歌謡祭 2019 夏 4, ケラスターゼ Re バン Etn 5, Abap Range Table 12,